MR.DRILLER
ナムコのアクションパズルゲーム
そして、ドリームキャストの第2弾にして最後のゲーム
それが
『ミスター ドリラー』
暇つぶしにサクッと遊べるところが魅力のゲームですが・・・・
ドリームキャストでは第一弾が「ソウルキャリバー」であり、ホップステップジャンプにならずに小休止ということで売り上げはよくありませんでした
※そもそもセガハード担当の人数が非常に少ないので大きい物は出せません
というわけで、プレイステーションでもワンダースワンでも発売されたのですが、結構思い白い
アルマゲドンの時に彼がいればブルース・ウィリスは死なずにすんだだろう・・・・
なんでも、開発時には「ディグダグ3」というタイトルだったそうです
さすがにインベーダーのリメイク並みに期間が空いてしまうし・・・
本気モードやとことんモードを完備
やるべきことは、ひたすら下に進むだけ
ディグダグの岩のように、落ちてくるブロックに潰されたらアウト
エリアが変わるとブロックのデザインも変わっていきます
先はかなり長かった
内容が単純なのでサクサクと遊べます
単純さが逆に続けて遊びたくなる「ゲームセンターのゲーム」という感じです
AndroidやiOSにも移植されてるので、今でも遊べるゲームです
そして、ドリームキャストの第2弾にして最後のゲーム
それが
『ミスター ドリラー』
暇つぶしにサクッと遊べるところが魅力のゲームですが・・・・
ドリームキャストでは第一弾が「ソウルキャリバー」であり、ホップステップジャンプにならずに小休止ということで売り上げはよくありませんでした
※そもそもセガハード担当の人数が非常に少ないので大きい物は出せません
というわけで、プレイステーションでもワンダースワンでも発売されたのですが、結構思い白い
アルマゲドンの時に彼がいればブルース・ウィリスは死なずにすんだだろう・・・・
なんでも、開発時には「ディグダグ3」というタイトルだったそうです
さすがにインベーダーのリメイク並みに期間が空いてしまうし・・・
本気モードやとことんモードを完備
やるべきことは、ひたすら下に進むだけ
ディグダグの岩のように、落ちてくるブロックに潰されたらアウト
エリアが変わるとブロックのデザインも変わっていきます
先はかなり長かった
内容が単純なのでサクサクと遊べます
単純さが逆に続けて遊びたくなる「ゲームセンターのゲーム」という感じです
AndroidやiOSにも移植されてるので、今でも遊べるゲームです
この記事へのコメント
アーケードでエンディングを見れた数少ないゲームの1つです。
私はG(グレート)までしか知らなかったんですが、調べてみたらたくさんシリーズが出ていて驚きました。
これぞコンピューターゲームって感じで
「説明書読まなくても遊べる」っていうのが単純で、気分転換に「遊ぶ」ことができるゲームだと思います