ロックマンエグゼ WS
「ロックマン&フォルテ」と同様に、カプコンからのライセンスでバンダイが作ったロックマン作品
『ロックマンエグゼ WS』
ロックマンのシリーズ自体がかなりの種類になっていますが、エグゼシリーズは「ゲームボーイアドバンス」で展開されたシリーズです
(ちなみにDSでは「流星のロックマン」がシリーズ展開されています)
もちろんネオジオポケットとワンダースワンではロックマンのオリジナルシリーズは作られていません
アニメは5作も作られました
・・・・しかし、元のGBA版はアクションRPGですが、WS版はただのアクション
コンピューターウィルスも変化していったものだ
昔はフロッピーに感染していたのに
ロックマンの見た目もだいぶ変化した
電子レンジのプログラムの中身がこんなもんというイメージもないが・・・・
ワンダースワンのボタン配置を活かして、上部のボタンにスキルを設置
初代ロックマンと操作感は同様です
見た目はしゃがめそうなのにしゃがむことができない
つよいけど・・・・
これでも雑魚敵で何度も出てくる
これが・・・・ロックマンの最後の言葉だった・・・
めっちゃ瞬殺でしたが何か・・・・
なんか・・・慣れればもっと先に行けそう・・・・
右上のマークは、熱斗(ストーリーの主人公)からの通信時に光ります
条件が揃うと隠しルートのヒントを送ってくれて、隠しルートに進めます
ワンダースワンがVCとかに入れば復刻の可能性があるんですけどね
『ロックマンエグゼ WS』
ロックマンのシリーズ自体がかなりの種類になっていますが、エグゼシリーズは「ゲームボーイアドバンス」で展開されたシリーズです
(ちなみにDSでは「流星のロックマン」がシリーズ展開されています)
もちろんネオジオポケットとワンダースワンではロックマンのオリジナルシリーズは作られていません
アニメは5作も作られました
・・・・しかし、元のGBA版はアクションRPGですが、WS版はただのアクション
コンピューターウィルスも変化していったものだ
昔はフロッピーに感染していたのに
ロックマンの見た目もだいぶ変化した
電子レンジのプログラムの中身がこんなもんというイメージもないが・・・・
ワンダースワンのボタン配置を活かして、上部のボタンにスキルを設置
初代ロックマンと操作感は同様です
見た目はしゃがめそうなのにしゃがむことができない
つよいけど・・・・
これでも雑魚敵で何度も出てくる
これが・・・・ロックマンの最後の言葉だった・・・
めっちゃ瞬殺でしたが何か・・・・
なんか・・・慣れればもっと先に行けそう・・・・
右上のマークは、熱斗(ストーリーの主人公)からの通信時に光ります
条件が揃うと隠しルートのヒントを送ってくれて、隠しルートに進めます
ワンダースワンがVCとかに入れば復刻の可能性があるんですけどね
この記事へのコメント
ロックマンエグゼシリーズ…私は結構好きでしたね~
ストーリーは小学生が世界を救ったり…子供向け感ありますが
アクションにカードゲームを加えたような戦闘が良く出来てたと思います
WSにはエグゼシリーズがもう一つ出てますが
両方とも本家とシステムが違うのがちょっと残念
子供向けだからこそ、新シリーズで新規ファンを取り込めそうに思えるんですけど
TVアニメもエグセ以外でも作れそうなんですが