仙窟活龍大戦カオスシード
遊んだ人の満足度は高いにも関わらず、内容からのとっつきにくさでいまいち売り上げが上がらなかった不運のSLG
『仙窟活龍大戦カオスシード』
ジャンルは「洞窟育成SLG」だそうです
残念ながらネバーランドカンパニーは倒産してしまいました
牧場物語の外伝、「新牧場物語」の2作目からの派生シリーズ「ルーンファクトリー 新牧場物語」のシリーズも展開していました
他には「エストポリス伝記」のシリーズが有名ですね
OPムービーでは、各キャラクターの3Dモデルが見られます
残念なのは、ちょっとぼやけてるところか・・・・
シミュレーションゲームは苦手なのですが・・・
アクションRPG部分もあるのでそちらは楽しめます
・・・・子供の頃から暗記物が大の苦手だったのですが、このゲームを遊んだ時に「細かいルールを覚えるのが苦手」なのだとわかりました
覚えるというか、いちいち説明書を開いて調べるのがめんどくさい
「私がシミュレーションゲームが嫌いなのはこの点だったのか」
と発見できました
最初のシナリオはトレーニングシナリオです
その後、オムニバスのシナリオへ入っていく事になります
各シナリオですが、条件によって分岐していき、エンディングの数も増えていきます
(ちなみに、パラレルワールド設定になってます)
ローディング画面ですが、船戸明里さんのキャラデザですが、イラストは「おおつきべるの」さんによるものです
仙人というのは中国の宗教「道教」の概念です
陰陽道の太極図を知ってる人が多いと思いますが、陰陽『道』だけあって道教から発展して日本に伝わった物です
ちなみに、韓国の国旗は「太極旗」とよばれますが、あの旗にも意味があります
横向きは夕方・朝方をあらわし、「陰中の陽」と「陽中の陰」のが無い
これは昼と夜に変わる事ができずに『時間の停止』をあらわします
周囲の東西南北を示す卦が45度ずれて斜めの位置にあります
これは目指す方角がずれて間違った場所に向かうことをあらわしています
なんでこんな内容かというと、清国から送られた属国旗で、将来に清に敵対しないためにと贈られたものを今でも使ってるからです
なんでも奥義の巻物を貰えるらしい
このような形でいろいろと練習
SSFではこのあたりで止まってしまいます
設定をいじればもっと先に進めると思いますが・・・・探すには項目が多すぎる
動く実機があれば今でもやりこみできる傑作ゲームです
というか・・・・権利関係をどうにかできないのですかね・・・・
PSでも発売すればよかったのに
ルーンファクトリーはマーベラスが引き継いで、一部開発チームもマーベラスに所属して別作品ですが新作を開発していたそうです
SFC版もSS版も出荷量が少なく、プレミア価格なのが残念です
しかも初回版にはおまけディスクも入っていたとか
『仙窟活龍大戦カオスシード』
ジャンルは「洞窟育成SLG」だそうです
残念ながらネバーランドカンパニーは倒産してしまいました
牧場物語の外伝、「新牧場物語」の2作目からの派生シリーズ「ルーンファクトリー 新牧場物語」のシリーズも展開していました
他には「エストポリス伝記」のシリーズが有名ですね
OPムービーでは、各キャラクターの3Dモデルが見られます
残念なのは、ちょっとぼやけてるところか・・・・
シミュレーションゲームは苦手なのですが・・・
アクションRPG部分もあるのでそちらは楽しめます
・・・・子供の頃から暗記物が大の苦手だったのですが、このゲームを遊んだ時に「細かいルールを覚えるのが苦手」なのだとわかりました
覚えるというか、いちいち説明書を開いて調べるのがめんどくさい
「私がシミュレーションゲームが嫌いなのはこの点だったのか」
と発見できました
最初のシナリオはトレーニングシナリオです
その後、オムニバスのシナリオへ入っていく事になります
各シナリオですが、条件によって分岐していき、エンディングの数も増えていきます
(ちなみに、パラレルワールド設定になってます)
ローディング画面ですが、船戸明里さんのキャラデザですが、イラストは「おおつきべるの」さんによるものです
仙人というのは中国の宗教「道教」の概念です
陰陽道の太極図を知ってる人が多いと思いますが、陰陽『道』だけあって道教から発展して日本に伝わった物です
ちなみに、韓国の国旗は「太極旗」とよばれますが、あの旗にも意味があります
横向きは夕方・朝方をあらわし、「陰中の陽」と「陽中の陰」のが無い
これは昼と夜に変わる事ができずに『時間の停止』をあらわします
周囲の東西南北を示す卦が45度ずれて斜めの位置にあります
これは目指す方角がずれて間違った場所に向かうことをあらわしています
なんでこんな内容かというと、清国から送られた属国旗で、将来に清に敵対しないためにと贈られたものを今でも使ってるからです
なんでも奥義の巻物を貰えるらしい
このような形でいろいろと練習
SSFではこのあたりで止まってしまいます
設定をいじればもっと先に進めると思いますが・・・・探すには項目が多すぎる
動く実機があれば今でもやりこみできる傑作ゲームです
というか・・・・権利関係をどうにかできないのですかね・・・・
PSでも発売すればよかったのに
ルーンファクトリーはマーベラスが引き継いで、一部開発チームもマーベラスに所属して別作品ですが新作を開発していたそうです
SFC版もSS版も出荷量が少なく、プレミア価格なのが残念です
しかも初回版にはおまけディスクも入っていたとか
この記事へのコメント