GT24
今は亡きゲームメーカージャレコ
大ヒット作と言えるゲームは「アイドル雀士スーチーパイ」くらいしか思い出せませんが、
・・・・・P-47やアーガスと言った「NMK」の作品には手堅い作りで定評のあった会社です
現在ジャレコの権利を所持している会社は「株式会社シティコネクション」というジャレコのゲームのタイトルを社名に使っていますが、シティコネクションを作ったのも実は「NMK」だったりします
『GT24』
元のゲームは「MODEL2基盤」で作られたアーケード版です
しかしまぁ・・・性能というか、構造の違う基盤のゲームを移植するというのは「作り直し」になってしまうので
(単純な画像程度ならコンバートで済むだろうけど)
どうしても別物になってしまいます
一つのコースを右回りとか左回りとかって新しい発想ですね
競馬ではあるそうですが
(競馬はオーバルコースなんだけど)
車種は6種類
もしかしたら増えるのかもしれないが、知らん
視点変更も搭載してますが、車背後とコクピット視点の2種類だけ
あれ?あっという間にタイムアップ
再挑戦
タイトル画面が変わってた
オートマだから最高速出てるはずなんだけどな・・・・
単純に素人には手が出ないだけのようです
私みたいにレース苦手な人には全く向いてないゲームです
できれば順位が低くても完走できる程度に、時間に余裕のある設定にして欲しかったですね
「順位争いに絡めない腕ならタイムアップでゲームオーバー」という設定です
コースからはみ出すような運転をしていると、接触してなくても完走は難しいという難易度でした
大ヒット作と言えるゲームは「アイドル雀士スーチーパイ」くらいしか思い出せませんが、
・・・・・P-47やアーガスと言った「NMK」の作品には手堅い作りで定評のあった会社です
現在ジャレコの権利を所持している会社は「株式会社シティコネクション」というジャレコのゲームのタイトルを社名に使っていますが、シティコネクションを作ったのも実は「NMK」だったりします
『GT24』
元のゲームは「MODEL2基盤」で作られたアーケード版です
しかしまぁ・・・性能というか、構造の違う基盤のゲームを移植するというのは「作り直し」になってしまうので
(単純な画像程度ならコンバートで済むだろうけど)
どうしても別物になってしまいます
一つのコースを右回りとか左回りとかって新しい発想ですね
競馬ではあるそうですが
(競馬はオーバルコースなんだけど)
車種は6種類
もしかしたら増えるのかもしれないが、知らん
視点変更も搭載してますが、車背後とコクピット視点の2種類だけ
あれ?あっという間にタイムアップ
再挑戦
タイトル画面が変わってた
オートマだから最高速出てるはずなんだけどな・・・・
単純に素人には手が出ないだけのようです
私みたいにレース苦手な人には全く向いてないゲームです
できれば順位が低くても完走できる程度に、時間に余裕のある設定にして欲しかったですね
「順位争いに絡めない腕ならタイムアップでゲームオーバー」という設定です
コースからはみ出すような運転をしていると、接触してなくても完走は難しいという難易度でした
この記事へのコメント