AERO DANCING i (DC)
Windowsでも発売されているシリーズ第3作
『エアロダンシングi』
前作のファンディスクから通信対戦が可能になってますが、その通信対戦をメインに持ってきた内容となってます
通信対戦はWindows版とも可能です
使用可能な武器は前作と同じ機関砲と誘導ミサイル
さらに今作から対地ミサイルや誘導爆弾も加わっています
OPデモは格好いいです
いろいろな戦闘機の姿を見ることが出来ます
「INTERNET BATTLE」が通信対戦です
もうサーバーがないので出来ませんが
戦闘機の違いがよくわからない
機動性が高いなら使いやすいのかな
ターゲットを全部破壊しなければなりません
あ・・・失敗した
二つ逃してしまいました
わかったこと・・・
逃がしたら旋回しても時間内に間に合いません
う~ん・・・最初のうちは失敗してもリカバーできるようにしてても良かったんじゃないだろうか・・・・
それか即座にゲームオーバーとか
最初から失敗したら終わりなのに時間が残るとか、「間に合うんじゃないか」と勘違いする人もいると思う
もっとも・・・シリーズを最初から充分に遊んできた人なら失敗する訳がないんですが
フライトシミュレーターとして定評のあるゲームなので、新ハードに合わせた新作も見てみたいですね
『エアロダンシングi』
前作のファンディスクから通信対戦が可能になってますが、その通信対戦をメインに持ってきた内容となってます
通信対戦はWindows版とも可能です
使用可能な武器は前作と同じ機関砲と誘導ミサイル
さらに今作から対地ミサイルや誘導爆弾も加わっています
OPデモは格好いいです
いろいろな戦闘機の姿を見ることが出来ます
「INTERNET BATTLE」が通信対戦です
もうサーバーがないので出来ませんが
戦闘機の違いがよくわからない
機動性が高いなら使いやすいのかな
ターゲットを全部破壊しなければなりません
あ・・・失敗した
二つ逃してしまいました
わかったこと・・・
逃がしたら旋回しても時間内に間に合いません
う~ん・・・最初のうちは失敗してもリカバーできるようにしてても良かったんじゃないだろうか・・・・
それか即座にゲームオーバーとか
最初から失敗したら終わりなのに時間が残るとか、「間に合うんじゃないか」と勘違いする人もいると思う
もっとも・・・シリーズを最初から充分に遊んできた人なら失敗する訳がないんですが
フライトシミュレーターとして定評のあるゲームなので、新ハードに合わせた新作も見てみたいですね
この記事へのコメント
艦これやガルパンの流行りを見ていてもそうですが、登場人物に実際にあるものを登場させる事でその方面に詳しい人が出来る…
生活に必要が無い余計な知識ほど、好奇心が強くなりますね。
トリビアの泉はやらせが無かったら続いてたのかな?と思うと、惜しい番組でしたw(ほこたてもそうw)
PC用ゲームでは、UBIがサイレントハンターという潜水艦ゲームを作ってるそうですが・・・遊んだことは無い
ゲームはゲームで、現実ではないのですが、うるさい人は何でも噛みつくんですよね・・・
ネトゲで痛い人に遭遇すると、あながち見当違いと言えないことも無い、と思えるのが残念ですが