CITY ADVENTURE タッチ MYSTERY OF TRIANGLE (3DNes)
有名漫画を元にしたゲームです
私は全然面白さが分かりませんが、好きと言っていたのは女性が多かったので、女性受けするタイプの漫画だったのだと思います
『タッチ』
やたらと長い正式タイトルはなんなのだろう・・・・・・
「ちょっと~」「ちょっと!ちょっと~」
で有名な『ザ・たっち』
もちろんこの漫画のキャラ名を元に名付けられました
ボキャブラ天国でのキャッチフレーズは「南ちゃん不在の甲子園」
コンパイル製のゲームです
起動しなかった
別のエミュで起動
タイトル画面のグラフィックは綺麗に再現されています
ほんとに・・・なぜ英語の副題がついてるんだろう?
異次元空間に行ってしまった飼い犬の子供達を助けに行くという話なのですが・・・・犬が居たのは覚えてるけど子供居たのか・・・・
左右から大量にピエロみたいな敵がやってきます
こんな時代に既に「DIY」
内容は原作と一切関係ないですね
正直なところ・・・・・「別のゲーム作ってたら、依頼が来たのでキャラ変えて作ったろ」
という感じがします
MAPが異常に広かったり、ノーヒントだったりと、ゲーム自体の問題点もありますが
戦闘などは特段に変なところはありません
内容が原作と噛み合ってないところと、MAP構成の問題が「クソゲー」扱いの原因ですね
一方で私自身は別にクソゲーとか思っていませんでした
普通に遊べるけど先に進めないので「同じステージばかりで飽きた」という感想でしたね
持ち主の友人はすぐに遊ばなくなってましたが
元の漫画に興味が無かったから、原作要素が薄いことに悪印象が無かったからでしょう
タッチは以前にアニメオリジナルの続編が放送されていました
3Aかなんかの話だった気がしましたが・・・・長髪選手が多くて「野球やりにくそうだな」とか思った記憶が・・・
顔だけじゃ無く髪型もバリエーションが少ないという印象が・・・・
私は全然面白さが分かりませんが、好きと言っていたのは女性が多かったので、女性受けするタイプの漫画だったのだと思います
『タッチ』
やたらと長い正式タイトルはなんなのだろう・・・・・・
「ちょっと~」「ちょっと!ちょっと~」
で有名な『ザ・たっち』
もちろんこの漫画のキャラ名を元に名付けられました
ボキャブラ天国でのキャッチフレーズは「南ちゃん不在の甲子園」
コンパイル製のゲームです
起動しなかった
別のエミュで起動
タイトル画面のグラフィックは綺麗に再現されています
ほんとに・・・なぜ英語の副題がついてるんだろう?
異次元空間に行ってしまった飼い犬の子供達を助けに行くという話なのですが・・・・犬が居たのは覚えてるけど子供居たのか・・・・
左右から大量にピエロみたいな敵がやってきます
こんな時代に既に「DIY」
内容は原作と一切関係ないですね
正直なところ・・・・・「別のゲーム作ってたら、依頼が来たのでキャラ変えて作ったろ」
という感じがします
MAPが異常に広かったり、ノーヒントだったりと、ゲーム自体の問題点もありますが
戦闘などは特段に変なところはありません
内容が原作と噛み合ってないところと、MAP構成の問題が「クソゲー」扱いの原因ですね
一方で私自身は別にクソゲーとか思っていませんでした
普通に遊べるけど先に進めないので「同じステージばかりで飽きた」という感想でしたね
持ち主の友人はすぐに遊ばなくなってましたが
元の漫画に興味が無かったから、原作要素が薄いことに悪印象が無かったからでしょう
タッチは以前にアニメオリジナルの続編が放送されていました
3Aかなんかの話だった気がしましたが・・・・長髪選手が多くて「野球やりにくそうだな」とか思った記憶が・・・
顔だけじゃ無く髪型もバリエーションが少ないという印象が・・・・
この記事へのコメント
スポーツの出来る可愛い少女を紹介するものでしたが、初めは「南ちゃんて誰?」というぐらい、タッチの事を知らなかったw
それぐらい興味のない漫画だったのですが、周りが名作というから知ったみたいな感じで…
それよりウッチャンナンチャンの番組で、南原を探すナンチャンを探せの方が面白かった記憶がありますw
「南ちゃんを探せ」は覚えてるけどタッチ由来とは気づいてなかった・・・
ほんとに・・・漫画・・・面白さがわからずに、全然興味なかった・・・