謎のマスカレード (PCEngine)
移植元のゲーム名は「藤堂龍之介探偵日記 琥珀色の遺言~西洋骨牌連続殺人事件~」
というものです
開発元のリバーヒルソフトは倒産し、アルティという会社が引き継いでいます
『謎のマスカレード』
・・・・内容がかなり改変されてるそうですが・・・・難易度は余り改変されてなかったりします
元のPC版では、普通に死亡(毒殺されましたが自殺と発表)しただけですが、PCエンジン版ではパーティの真っ最中に毒殺と
加山雄三さんが「仮面ライダー」と言ってましたが「仮面舞踏会」だったようです
見事な「総当たりアドベンチャー」
事件に関係のある場所とかいう話ではなく、『全ての場所に行き全てのコマンドを使う』
これによりフラグが解放され次に進みます
なお・・・攻略サイトを見ても「探索コマンドの総当たり」などと書いてあります
ちなみに、移植元のPC版でも総当たりは同じなのでNCSのせいではありません
面倒くさくなって話を忘れてしまうので注意
というものです
開発元のリバーヒルソフトは倒産し、アルティという会社が引き継いでいます
『謎のマスカレード』
・・・・内容がかなり改変されてるそうですが・・・・難易度は余り改変されてなかったりします
元のPC版では、普通に死亡(毒殺されましたが自殺と発表)しただけですが、PCエンジン版ではパーティの真っ最中に毒殺と
加山雄三さんが「仮面ライダー」と言ってましたが「仮面舞踏会」だったようです
見事な「総当たりアドベンチャー」
事件に関係のある場所とかいう話ではなく、『全ての場所に行き全てのコマンドを使う』
これによりフラグが解放され次に進みます
なお・・・攻略サイトを見ても「探索コマンドの総当たり」などと書いてあります
ちなみに、移植元のPC版でも総当たりは同じなのでNCSのせいではありません
面倒くさくなって話を忘れてしまうので注意
この記事へのコメント
殺人倶楽部とかマンハッタンレクイエムとかもいつかはクリアしたいと思ってて・・・今に至ってますが、Switch版も出てたのは驚き・・
今時じゃ流石に総当りは辛いけど、移植されたやつなら変わってるかな?
昔のADVでは総当たりは普通だったんですけどね