超絶倫人ベラボーマン (PC Engine)
アーケードゲームの移植作
移植自体が少ないこのゲームがPCエンジンに移植されたのは、同じ開発チームの「源平討魔伝」が移植されてるからかな
『超絶倫人ベラボーマン』
アーケード版を遊んだことがないのですが、やっぱりボタンが壊れやすかったようですね
感圧式センサーではボタンが大きくなるので、一般筐体に入れるためにオリジナルのスイッチだったそうです
・・・つまり、独自仕様の為値下がりしない
このゲーム、設定では銀に反応して変身するという話しでしたが・・・
いつの時代にも屁理屈でやかましい奴がいるもので・・アーケード版が話題になっていた頃
「100円玉って銀じゃないだろ!」(デモで100円玉が落ちてきて変身する)
「俺が知るか」
というやりとりがありました
私が納得したところでどうしろと言うのでしょう
PCエンジン版ではボタンを押した時間で伸びる長さが変わります
福引補助券を10枚で福引き券1枚となります
回復アイテムとかもらえます
しゃがみ攻撃では首が伸びる
・・・・なんでや
こいつが福引男
アイテムを投下してくれます
なんかよくわからんボスだった
個性的なキャラクターが面白いですね
ステージ数が多く難易度が高いようですが、ナムコらしいお祭り的な楽しさがありますね

超絶倫人ベラボーマン 【PCエンジン】
移植自体が少ないこのゲームがPCエンジンに移植されたのは、同じ開発チームの「源平討魔伝」が移植されてるからかな
『超絶倫人ベラボーマン』
アーケード版を遊んだことがないのですが、やっぱりボタンが壊れやすかったようですね
感圧式センサーではボタンが大きくなるので、一般筐体に入れるためにオリジナルのスイッチだったそうです
・・・つまり、独自仕様の為値下がりしない
このゲーム、設定では銀に反応して変身するという話しでしたが・・・
いつの時代にも屁理屈でやかましい奴がいるもので・・アーケード版が話題になっていた頃
「100円玉って銀じゃないだろ!」(デモで100円玉が落ちてきて変身する)
「俺が知るか」
というやりとりがありました
私が納得したところでどうしろと言うのでしょう
PCエンジン版ではボタンを押した時間で伸びる長さが変わります
福引補助券を10枚で福引き券1枚となります
回復アイテムとかもらえます
しゃがみ攻撃では首が伸びる
・・・・なんでや
こいつが福引男
アイテムを投下してくれます
なんかよくわからんボスだった
個性的なキャラクターが面白いですね
ステージ数が多く難易度が高いようですが、ナムコらしいお祭り的な楽しさがありますね

超絶倫人ベラボーマン 【PCエンジン】
この記事へのコメント
実際の筐体に付いてたのは普通のボタンに見えたので、
なんか違う・・・のか?と思ってました。
AC版はあまり進めなかったのですが、PCE版は
出来が良いな~とは思いました。
ボタンも違和感感じなかったので、
AC版でも特殊スイッチでなくても良かった
ような(笑)
横スクロールアクションだと、ボタン操作がやりにくくなるからだと思うのですが
PCE方式でも十分遊べますね