エンディングを見てみたい AZEL PANZER DRAGOON RPG その1
世界観が大好きなシリーズ
『AZEL パンツァードラグーン RPG』
シューティングゲームやアクションゲームは「下手の横好き」な私ですので・・・・
時間さえ掛ければ必ずクリアできるRPGというのはうれしかったのですが、シューティングゲームから入ったシリーズのファンからは不評でした
なんでやねん
前作、前々作が高く評価され、「チームアンドロメダ」のロゴが入っています
しかし・・・・このアゼルがあまり高い評価を得られずに、二木プロデューサーなどのスタッフが退社
XBOXでの「パンツァードラグーン オルタ」では「スマイルビット」のロゴとなっています
エミュの高解像度で見ると、当時の動画は粗く感じますね
TVで遊んでいるときはとても綺麗に見えました
発掘所で攻性生物と呼ばれる生物兵器が出てきました
殻(甲羅)が白い物は「純血種」と呼ばれる物で、かなり強い
ちなみに雑魚は「変異種」と言って、「純血種」の子孫が野生化したものになり、家畜化された物も居ます
仲間の救援に入った主人公のエッジ君は、女性が閉じ込められた石版を発見しました
帝国のクレイメンは、救援どころか助けを求めた発掘部隊の仲間を撃ち殺して、遺跡を持っていきました
その頃、帝国の首都で爆発テロ
首謀者がクレイメンと発覚
皇帝は旗艦グリグオリグに乗っていて無事でした
銃で撃たれたエッジ君は着水
なぜか無事でした
(理由はあるのですが)
水から揚がって操作ができるように
三角錐の物体がアイテムが入っている箱
「ロックオン」で調べることが出来ます
遠いと「もっと近づけ」となります
ムービーと通常画面の差が結構激しいのが残念
仕方無いんですけどね
攻性生物に囲まれますが、ハンドガンから弾が出ない
そこへ、どこからともなく「ドラゴン」が助けに来てくれました
ドラゴンの背に乗って外に出ることに
まずは外に出ることに
ドラゴンに乗っても「ロックオンで調べる」ことに違いはありません
Bボタンで進むので、上を押しても進まないのが特徴
「エリアマップ」を入手すれば地図も表示されます
とにかく世界観と、世界観に見事にマッチした音楽が素晴らしい
最初のシューティングゲームである「パンツァードラグーン」では東祥高さんが音楽を担当しました
東祥高さんは2012年に他界されてしまったのが残念ですが、ゲームのイメージと合った音楽を作り上げ、セガの音楽スタッフが以後のシリーズでもその世界観を引き継いでいますね
ストーリーが短いとか言われていますが・・・・
充分な長さはあると思います

AZEL パンツァードラグーンRPG
『AZEL パンツァードラグーン RPG』
シューティングゲームやアクションゲームは「下手の横好き」な私ですので・・・・
時間さえ掛ければ必ずクリアできるRPGというのはうれしかったのですが、シューティングゲームから入ったシリーズのファンからは不評でした
なんでやねん
前作、前々作が高く評価され、「チームアンドロメダ」のロゴが入っています
しかし・・・・このアゼルがあまり高い評価を得られずに、二木プロデューサーなどのスタッフが退社
XBOXでの「パンツァードラグーン オルタ」では「スマイルビット」のロゴとなっています
エミュの高解像度で見ると、当時の動画は粗く感じますね
TVで遊んでいるときはとても綺麗に見えました
発掘所で攻性生物と呼ばれる生物兵器が出てきました
殻(甲羅)が白い物は「純血種」と呼ばれる物で、かなり強い
ちなみに雑魚は「変異種」と言って、「純血種」の子孫が野生化したものになり、家畜化された物も居ます
仲間の救援に入った主人公のエッジ君は、女性が閉じ込められた石版を発見しました
帝国のクレイメンは、救援どころか助けを求めた発掘部隊の仲間を撃ち殺して、遺跡を持っていきました
その頃、帝国の首都で爆発テロ
首謀者がクレイメンと発覚
皇帝は旗艦グリグオリグに乗っていて無事でした
銃で撃たれたエッジ君は着水
なぜか無事でした
(理由はあるのですが)
水から揚がって操作ができるように
三角錐の物体がアイテムが入っている箱
「ロックオン」で調べることが出来ます
遠いと「もっと近づけ」となります
ムービーと通常画面の差が結構激しいのが残念
仕方無いんですけどね
攻性生物に囲まれますが、ハンドガンから弾が出ない
そこへ、どこからともなく「ドラゴン」が助けに来てくれました
ドラゴンの背に乗って外に出ることに
まずは外に出ることに
ドラゴンに乗っても「ロックオンで調べる」ことに違いはありません
Bボタンで進むので、上を押しても進まないのが特徴
「エリアマップ」を入手すれば地図も表示されます
とにかく世界観と、世界観に見事にマッチした音楽が素晴らしい
最初のシューティングゲームである「パンツァードラグーン」では東祥高さんが音楽を担当しました
東祥高さんは2012年に他界されてしまったのが残念ですが、ゲームのイメージと合った音楽を作り上げ、セガの音楽スタッフが以後のシリーズでもその世界観を引き継いでいますね
ストーリーが短いとか言われていますが・・・・
充分な長さはあると思います

AZEL パンツァードラグーンRPG
この記事へのコメント
ニンテンドーeショップを覘いてみましたが、まだリストにない…さていくらするんだろう?
ポーランドの会社がライセンスを受けて開発したそうで
グラフィックも今風というか、綺麗でかつ、独特の雰囲気のある背景でした
アニメ調っぽい質感でしたが、雰囲気があって良い感じでした
音楽もアレンジ版と切り替えできるそうで