エンディングを見てみたい PANZER DRAGOON ZWEI その1
1作目は無理だった
隠しコマンドでエンディングを見られるけど・・・
『パンツァードラグーン ツヴァイ』
オプションで「ワイド画面」設定があります
この頃にはワイド画面のTVが普及してきてたのですね
ストーリー上最古となるシリーズ
バーサーク攻撃が使えます
クリアした人たちによると、「バーサーク攻撃があるので1作目より難易度は低い」とのこと
そんなことより日本版ソフト用のチートコードが公開されています
オプションから「INSTRUMENT MODE」を『FULL』に設定しましょう
敵が出てくる方向が指示されたり、分岐位置で表示がでたりします
空中戦艦に撃ち込みで得点が入るのは有名です
特にボスは無く、ゴール地点までたどり着けば、ガーディアンドラゴンが現れてイベント終了
そして帝国軍の後を追うという話へ
渓谷地帯を進みます
途中の分岐のところで「右へ行くか左へ行くか」
右下に「ROUTE1」と出ています
この先でジャンプ
「ルート2」だと空を飛ぶことが出来ますが、「1」では失敗して地上へ
地上の方が敵がいっぱい出て楽しいです
「INSTRUMENT MODE」を「FULL」にしてるので、敵が大量に出てくるときはレーダーが赤色に
せっかくだから「バーサーク攻撃を使用」
なんらかの施設なのか・・・ちょっと変わった砲台です
戦艦を数隻破壊して進むと初のボス戦へ
攻撃すると・・・色々と部品を落としてきます
構造が心配になってきます
最終的には肉が全部落ちて骨になるかのような・・・
ぶっ壊れた
スコアが出て一段階進化へ
最終的には前作のドラゴン
「ソロウィング」になるのですが、点数が足りないとそこまで進化できません
たぶん・・・エンディングも違うはず

パンツァードラグーンツヴァイ
隠しコマンドでエンディングを見られるけど・・・
『パンツァードラグーン ツヴァイ』
オプションで「ワイド画面」設定があります
この頃にはワイド画面のTVが普及してきてたのですね
ストーリー上最古となるシリーズ
バーサーク攻撃が使えます
クリアした人たちによると、「バーサーク攻撃があるので1作目より難易度は低い」とのこと
そんなことより日本版ソフト用のチートコードが公開されています
オプションから「INSTRUMENT MODE」を『FULL』に設定しましょう
敵が出てくる方向が指示されたり、分岐位置で表示がでたりします
空中戦艦に撃ち込みで得点が入るのは有名です
特にボスは無く、ゴール地点までたどり着けば、ガーディアンドラゴンが現れてイベント終了
そして帝国軍の後を追うという話へ
渓谷地帯を進みます
途中の分岐のところで「右へ行くか左へ行くか」
右下に「ROUTE1」と出ています
この先でジャンプ
「ルート2」だと空を飛ぶことが出来ますが、「1」では失敗して地上へ
地上の方が敵がいっぱい出て楽しいです
「INSTRUMENT MODE」を「FULL」にしてるので、敵が大量に出てくるときはレーダーが赤色に
せっかくだから「バーサーク攻撃を使用」
なんらかの施設なのか・・・ちょっと変わった砲台です
戦艦を数隻破壊して進むと初のボス戦へ
攻撃すると・・・色々と部品を落としてきます
構造が心配になってきます
最終的には肉が全部落ちて骨になるかのような・・・
ぶっ壊れた
スコアが出て一段階進化へ
最終的には前作のドラゴン
「ソロウィング」になるのですが、点数が足りないとそこまで進化できません
たぶん・・・エンディングも違うはず

パンツァードラグーンツヴァイ
この記事へのコメント
さすが早すぎるセガ!?
いつ頃からワイド画面のTVが搭乗したのか・・・
BSのハイビジョン放送が搭乗してからだと思いますが
最初は「引き延ばし」になるのが普通でしたね
当時はブラウン管でしたから、真ん中あたりは普通ですが、左右に移動するほど微妙に太くなるとかありました