エンディングを見てみたい ザ・スーパー忍 その5 スーパー忍、最終回となります 『ザ・スーパー忍』 最終MAPでは迷子が必須 ・・・当時どうやってクリアしたんだろう・・・・覚えたんだろうけど・・・・ 壊せない砲台 ジャンプで避けて進みます 休むこと無く手榴弾を投げる敵 ・・・某OVAで休むこと無くキャベツの千切り… トラックバック:0 コメント:4 2019年01月29日 続きを読むread more
パロディウスだ! (NESTOPIA) もってるファミコンソフトの最後の一本 大量に持ってたはずですが・・・・確かに300本越えてるな よくこんなに買い集めたもんだ・・・・大半がワゴンなせいで説明書も無いんだけど 『パロディウスだ!』 メガドライブのソフトの方がパッケージ付きなので場所を取る たまたま店頭で見つけるまでは存在すら知らな… トラックバック:0 コメント:8 2019年01月15日 続きを読むread more
TETRIS FLASH (3DNes) 任天堂版テトリス第2弾 ・・・・なわけだが・・・・・ 『テトリスフラッシュ』 セガの「フラッシュポイント」みたいなゲームかな・・・と思えばそういうわけでも無く ゲームボーイ版やスーパーファミコン版も発売されました 一番下の段が見にくいのが残念 普通のエミュで遊べば良いだけな… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月11日 続きを読むread more
BANANA (3DNes) ビクター音産から発売されたパズルゲーム なんか難しいと思ったら、PC用ゲームの移植のようです ・・・・PCゲームは高難易度が普通だから・・・ 『バナナ』 伊達「お前今「バナナシェイクでよろしかったですか?」って言ったじゃん」 「俺その言い方大嫌いなんだよ。言い直せ」 富澤「バッナーナシェイクで・・・」 … トラックバック:0 コメント:4 2019年01月07日 続きを読むread more
ヨッシーのクッキー (3DNes) 有名なゲームなので内容の説明は不要 『ヨッシーのクッキー』 ゲームボーイ版も同時発売されてるところに任天堂の自信がわかりますね もちろん文句なしで面白い 対戦モードもあります テトリスに対戦をもちこんだのも任天堂 3D化によりクッキーがロールケーキに カーソル… トラックバック:0 コメント:6 2019年01月03日 続きを読むread more
F1 CIRCUS (3DNes) 今日で2018年も終わりです 速いものですね 興味本位で始めたブログがセガ機が終わっても続ける事になろうとは・・・・しかも5年も 「エンディングを見よう」とテーマを変えて2週目に入ってますが、見に来てくださる方がいて嬉しい限りです 日本物産を代表するF1ゲームのファミコン移植 ハードの性能が下がった為、特徴であるス… トラックバック:0 コメント:6 2018年12月31日 続きを読むread more
GRAND MASTER (3DNes) バリエなのに中嶋悟シリーズではありません 中嶋悟シリーズ以外も作ってたんですね・・・・知ってますけど 『グランドマスター』 チェスのゲームかと思いましたが、テトリスのゲームでも無いようです パッケージだけ見るとシミュレーションに見える 魔王にプリンセスが攫われたそ… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月28日 続きを読むread more
JuJu伝説 (3DNes) 猿が唾を吐いて攻撃するアクションゲーム 海外では大ヒットしたのですが・・・・いったい何がうけたのだろうか 『JuJu伝説』 興味がある人がどれくらいいるのかわからんが・・・・・ メガドライブ版の紹介はこちら ATARI LYNX版の紹介はこちら ストーリーが解説されます ・・… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月26日 続きを読むread more
FC原人 (3DNes) PCエンジンを代表するアクションゲームが、大ヒットにより他のハードへも移植されることになりました 『FC原人』 PCエンジンと引っかけたギャグだったのですが、移植により意味が無くなりました 可愛らしいキャラクターも受けたようで、漫画化もされています 頭突きを武器に戦… トラックバック:0 コメント:6 2018年12月22日 続きを読むread more
TETRASTAR (3DNes) タイトーから発売のシューティングゲーム 開発会社はホームデータ(現在は魔法株式会社) 『テトラスター』 ホームデータは同じ疑似3Dシューティングの「コズミックイプシロン」も作ってましたね 画面のエフェクトが凄いです 落雷での反転など、てんかん発作を招きます … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月17日 続きを読むread more
キョロちゃんランド (3DNes) なんかとち狂ったような、おかしな内容ですが 数十年ぶりに調べて判明したのが洋ゲーのキャラ差し替え そういえば英文メッセージがあったなぁ・・・と今頃になって気づくという 『キョロちゃんランド』 転落してますが? 元のゲームは全く知らない 上とボタンを同時に押せば・・・ジャ… トラックバック:0 コメント:4 2018年12月05日 続きを読むread more
FUZZICAL FIHGHTER (3DNes) ファミコンソフトの残りも数本という・・・・ このブログも随分長く続いた物だ そして我が家の押し入れにも随分入ってたものだな・・・と シグマ商事から発売のシューティングゲーム 『ファジカルファイター』 略してFF シグマ商事はアルゼグループに入った結果、ゲーム事業を手放しましたが、 『アル… トラックバック:0 コメント:6 2018年12月04日 続きを読むread more
Bard’s Tale (3DNes) 海外では有名なRPGなのですが、残念ながら日本では知名度がありません PC版はいち早くリアルタイム制を導入したりしていました 『バーズテイル』 エレクトロニック・アーツ社の開発です いきなりギルドにいるんですが・・・『誰が?』 キャラメイクはまだ終わっていません グラフ… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月03日 続きを読むread more
CRISIS FORCE (3DNes) う~ん・・・ファミコンソフトも残り少なくなってきた 暇なときに店を覗いてますが、高いソフトは敢えて見送ってますし 『クライシスフォース』 コナミから発売のプレミアソフト 評判が良かったので承知の上で買いました・・・・1万超えてたら買ってませんけど 敢えて3DNesで動かしてみる 本来なら普通の… トラックバック:0 コメント:2 2018年12月01日 続きを読むread more
GUN=DEC (3DNes) サミーから発売の複合ゲーム 『ガンデック』 パッケージではハリウッドのアクションゲームみたいなんですが・・・・ 容量足りなかったのかな イベントシーンのグラフィックに容量持ってかれたみたい ボタン撃ってたら車が出てきた ・・・出てこなかったら… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月30日 続きを読むread more
PIZZA POP (NESTOPIA) ピザを配達するアクションゲーム ファミコンオリジナルで移植物ではありません 『ピザポップ』 そういやボブサップは今どんな活動してるのかな・・・と思ったら 普通に格闘の試合をしてました 9月にエジプト出身の元力士である大砂嵐と対戦し判定勝ちしてました カノジョにプロポーズするため、指輪の購入資金… トラックバック:0 コメント:4 2018年11月29日 続きを読むread more
TWIN EAGLE (3DNes) セタのアーケードゲームからの移植 時期や内容的に無理があったわけで・・・ 『ツインイーグル』 ファミコン版はビスコからの発売です ・・・遊べないことも無いが・・・・3D化処理が・・・ 敵が突然出てきたり消えたりする というわけで別のエミュに … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月27日 続きを読むread more
BURAI FIGHTER (3DNes) タイトーの隠れきった名作 8方向シューティング 『ブライファイター』 買った時には「どんな内容なんだろう・・・」と・・・・(内容知らずに買った) ボタン押しっぱなしで方向固定連射です 連打しなくて良いから助かりますね 攻撃が非常に激しい 慣れないうちは死にまくり … トラックバック:0 コメント:2 2018年11月25日 続きを読むread more
迷宮島 (NESTOPIA) 固定画面のパズルアクションゲーム 『迷宮島』 何が迷宮なんだろう・・・ ・・・やさい 主人公が・・・ぜんぜん可愛くない むしろ気持ち悪いくらいなんだけど 氷の世界になってるのは、「氷の世界に変えられた」という設定だから 突っ込みは「野菜の国なのにア… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月22日 続きを読むread more
HATRIS (3DNes) アレクセイ・パジトノフ博士がタイトル画面にまで出てきたゲーム 『ハットリス』 テトリスの普及に関しては、裏話が色々流れてます バジトノフ博士は普及させたかったのに、ELORGとの交渉が難航したとか テンゲンの親会社のナムコがなぜか移植を拒否したとか そんなわけで、ファミコンでの第2弾とな… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月21日 続きを読むread more
クォース (3DNes) シューティングパズルゲームという新しいジャンルを築いたゲーム 『クォース』 アーケード版を遊んだことがありますが・・・・・いつでも台が空いてました 3DNesのため、画面がちょっと変ですが 変な形をしたブロックの、隙間を埋めて「四角形」にすることが目的です … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月19日 続きを読むread more
FINAL MISSION (3DNes) 下請けの多かったナツメのゲーム 『ファイナル ミッション』 見た感じは「フォゴットンワールド」に似ている 見た感じだけです 操作方法なども全く違います 空中を飛び回る主人公 そしてサテライト付き 一方で序盤から嵐のような猛攻 色々武器も手に入… トラックバック:0 コメント:4 2018年11月18日 続きを読むread more
Cadillac (3DNes) アメリカのGMの高級車ブランドですね 『キャデラック』 アメリカの高級車では他にフォードの「リンカーン」という会社も有名です ちなみに私は以前に「ロールス・ロイス」をアメリカの会社と思い込んでいたことがあります (もちろんイギリスの会社です) 元となった会社を設立したのはフォードの創業者 経営… トラックバック:0 コメント:6 2018年11月15日 続きを読むread more
仮面の忍者 花丸 (3DNes) 普通に面白いアクションゲームではあるのですが・・・・ ムズいぞ 『仮面の忍者 花丸』 3D感が全く無いタイトル画面 ここまで3D化されないのもたいした物である レジャーランドの中で子供達が行方不明になった 主人公は調査を誌に来た・・・・という設定 普通に作ってくれるだ… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月14日 続きを読むread more
人間兵器デッドフォックス (NESTOPIA) カプコンから発売の「ローリングサンダー」っぽいゲーム 『人間兵器デッドフォックス』 操作性が似てるだけで、ゲームの雰囲気などは違います ・・・・人間兵器・・・・ ・・・下半身露出に見えますが・・・・ 言うほど「ローリングサンダー」かな・・・普通の横スク… トラックバック:0 コメント:4 2018年11月12日 続きを読むread more
HEAVY BARREL (3DNes) アーケード版は知らないのですが・・・・アーケード版でもバランスが悪かったようです 『ヘビーバレル』 タイトルだけみると戦闘機のシューティングゲームの用に見えますが、「怒」+「ミッドナイトレジスタンス」みたいになってます 「ブラッディウルフ」の前バージョンみたいな感じかな アーケード版ではSNKから… トラックバック:0 コメント:3 2018年11月10日 続きを読むread more
DoN DoKo DoN ! (NESTOPIA) タイトーの固定画面アクションゲーム あまり話題にならなかったのが残念なゲームです 『ドンドコドン』 タイトルが良くなかったのだろうか・・・・ 左が山口さんで右が平畠さん、というわけではありません 解散の宣言はされていませんが、事実上の解散状態です 「わざわざ言わなきゃならないほど立派な… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月07日 続きを読むread more
モアイくん (3DNes) なぜかコナミのマスコットキャラになっていたモアイ 「ワイワイワールド」でも出ていましたが、主役となったゲームが出来ました 『モアイくん』 ・・・ずいぶんと小さくなってしまって・・・・ 固定画面のパズルゲームとなってます このようにブロックを壊しまくるとクリア出来なくな… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月06日 続きを読むread more
DRAGON UNIT (3DNes) 確かアーケード版にあったと思うんだけど・・・・ 『ドラゴンユニット』 似たような名前のゲームがいっぱいあるんですけどね Windows10を使ってますが、可能な限り「BIZ」のモリサワフォントに変えると見やすいです 「UDデジタル教科書体」というフォントも入ってますが、モリサワ社のフォントはどれも… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月03日 続きを読むread more
BATMAN (NESTOPIA) メガドライブでも2作発売されたバットマンのゲーム ファミコンでもサンソフトから発売されています 『バットマン』 日本テレビ系でアニメが放送されていたことがあり、少し見たことがあります 後に同じ内容の物がテレビ東京でも放送されたことがあるそうですが、名古屋では放送してないのかな 三宅裕司さんがバットマンを演じ… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月02日 続きを読むread more