お姉さんと一緒 着せ替えパラダイス (3DO) 3DOのアダルトソフト セガサターンの野球拳みたいなアダルト目的の実写おバカソフトです ちなみに最後の3DO紹介ソフト いつもの事ですが、私が持っていないソフトもまだまだあります 『お姉さんと一緒 着せ替えパラダイス』 とにもかくにも女性が全く可愛くない ・・・・二次元の女の子にし… トラックバック:0 コメント:4 2017年04月23日 続きを読むread more
時を超えた手紙 (3DO) オリジナルのゲームは白黒画像でしたが、個人的には白黒のほうが雰囲気が出ていて好きでした でもまぁ・・・好きな画像というのがタイトル画面の点描でかかれた画像であり(映画「カサブランカ」の画像を勝手に使ったもの)、ゲーム中は当時のPCレベルの絵なので、このゲーム中の画像はこのリメイク版の方がいいと思います 『時を超えた手紙』 … トラックバック:0 コメント:0 2017年04月20日 続きを読むread more
黒き死の仮面 ゴーストハンターシリーズ (3DO) グループSNE創設時から始まったシリーズ 「ゴーストハンター」 ハミングバードソフトから発売されたPC用「ラプラスの魔」から始まりTRPGで展開し、PCゲーム第2作が「パラケルススの魔剣」が作られましたが、アスキーのLOGOUT誌が休刊になるなどで一旦展開が停止となりました しかし、根強い人気から小説が復刻になったりTRPGで最新… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月18日 続きを読むread more
飯田譲治ナイトメアインタラクティブ ムーンクレイドル 異形の花嫁 (3DO) パックインビデオの実写アドベンチャーシリーズの第3弾(にして最終作) ・・・果たして売れていたのだろうか・・・・ セガサターンにも移植されています そしてセガサターンではMPEGカードに対応してますので、持ってさえいればより綺麗な動画で再生されます 『飯田譲治ナイトメアインタラクティブ ムーンクレイドル 異形の花嫁』… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月16日 続きを読むread more
DRAGON TYCOON EDGE (3DO) タイトルを聞いただけで思い浮かんだのは・・・・「トランスポートタイクーン」という経営シミュレーション 内容はまったく違ってRPGです 『ドラゴンタイクーン エッジ』 聞いたことの無い会社です 内容はRPG 敵モンスターに取り憑いたりできるそうなんですが・・・・ 外国では… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月14日 続きを読むread more
スーパーストリートファイターII X (3DO) 3DOのキラーソフトになるはずだったのかもしれない・・・・ 『スーパーストリートファイターII X』 なんでしょう・・・・「スーパーストリートファイターII 」から半年程度での発売だったので、ユーザーがSFC版やMD版で遊んでたのかな・・・・ 多少は本体が売れたようだけど スーパーコンボの導入と豪鬼の… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月12日 続きを読むread more
POLICENAUTS (3DO) コナミの名作アドヴェンチャーゲーム 『ポリスノーツ』 大元はPC9821シリーズ用なのですが、ご存じの通り性能さえクリアしていればPC9801シリーズでも問題無く動きます (CPU性能・86音源互換・CDドライブ) ・・・・・今では探す方が大変ですが セガサターン版より画像が粗い感じがします … トラックバック:0 コメント:2 2017年04月08日 続きを読むread more
ブルーフォレスト物語 風の封印 (3DO) 伏見健二さんプロデュースのRPG 元々はTRPGが発祥のファンタジー作品です 『ブルーフォレスト物語 風の封印』 TRPG原作らしく、マルチエンディングとなってますが、分岐が非常にわかりにくい一方でテンポが非常に悪いために、エンディングコンプリートはまず不可能な内容となってます ネットで検索すると… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月03日 続きを読むread more
西村京太郎トラベルミステリー 悪逆の季節 東京〜南紀白浜連続殺人事件 (3DO) 山村美紗さんに続いて・・・・ 西村京太郎さんのシナリオによる推理ADV 『西村京太郎トラベルミステリー 悪逆の季節 東京〜南紀白浜連続殺人事件』 数々の推理小説を発表している西村京太郎さん この方もファミコン時代から推理ADVのシナリオを担当されていました 製作は「パック・イン・ビ… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月28日 続きを読むread more
山村美紗サスペンス 京都鞍馬山荘殺人事件 (3DO) 今まで何作の推理小説を書いてきたのか・・・・ 「日本ミステリー界の女王」等と呼ばれてきた山村美紗さんがシナリオを書いた推理ADV 娘さんは「山村紅葉」さんです 『山村美紗サスペンス 京都鞍馬山荘殺人事件』 シナリオを担当したゲームはファミコン時代から作られています 原作だけで無くシナ… トラックバック:0 コメント:2 2017年03月23日 続きを読むread more
スーパーリアル麻雀PIV+相性診断 (3DO) 脱衣麻雀の大ヒット作「スーパーリアル麻雀」 セタがアルゼに買収され、SNKと同じ流れで倒産 アルゼは悪評が溜まりユニバーサルへと社名変更を余儀なくされました パチスロになったりもしましたが、スマホ向けなどでシリーズが残っています 『スーパーリアル麻雀PIV+相性診断』 店頭物はだんだんと3DOのゲームでも値上がりし… トラックバック:0 コメント:2 2017年03月21日 続きを読むread more
BELZERION (3DO) 子会社は残ってるのに今は亡きゲーム会社ヒューマン ちなみに子会社は今も活動中のヒューネックスと、ガンダム外伝シリーズで有名なベック(現BBスタジオ) そんな会社の唯一の3DOソフト 『ベルゼリオン』 3Dダンジョン形式ではありますがアドベンチャーゲームです なんだかんだ言って、名作と呼ば… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月17日 続きを読むread more
AD&D ロストダンジョン (3DO) AD&Dのコンピュータゲーム化作品 3Dポリゴンのダンジョンをリアルタイムで探索する内容です 慣れるまではスクロールなどゲーム速度が速すぎると感じるでしょうが、慣れれば快適なゲーム速度に感じます 『ロストダンジョン』 海外製ゲームの移植なのですが、なぜかタイトル画面がカタカナです ちなみに海外タイトルは「AD&… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月02日 続きを読むread more
NIGHT TRAP (3DO) メガCDでも発売されていましたが、話題にも・・・・なったのだろうか・・・・・ 『ナイトトラップ』 3DOで発売されただけではなく、海外では32Xで再発売もされています(ムービーが綺麗になった) このデジタルピクチャーズという会社が開発元です 製作会社としても映像が綺麗な方がいいです… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月25日 続きを読むread more
NOVASTORM (3DO) 現在はSCEの海外子会社となっているシグノシスという会社がPC用に作ったソフト 3DO版はT&Eソフトからの発売と鳴っています 『ノバストーム』 SCEの子会社になったからではありませんが、PSでも発売されています(買収前なのでビクターエンタテイメントからの発売) シグノシスという会社は「フラクタ… トラックバック:0 コメント:2 2017年02月18日 続きを読むread more
SAMURAI SHOWDOWN (3DO) アーケード版の稼働から2年近く経った後・・・3DOに移植されたわけですが、なぜか海外版のタイトル 『SAMURAI SHOWDOWN』 中身が英語で海外仕様のままでしたら、「市場のある海外で発売したのをそのまま持ってきたんだな・・・」と思えるのですが、ちゃんと日本語です ・・・とうぜん何らかの理由はあると思いますが … トラックバック:0 コメント:6 2017年02月03日 続きを読むread more
プロ野球バーチャルスタジアム (3DO) これはまた酷い野球ゲームだな・・・・・・ 『プロ野球バーチャルスタジアム』 良いところが・・・・選手データくらい? ポリゴンで作られたゲームなので、動きが重いです チーム力の数字もあります どんだけ反映されているのか知りませんが・・・・・(なんで西武が… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月28日 続きを読むread more
ALONE IN THE DARK 2 (3DO) 映画にもなった名作? セガサターンでも発売されていますが 『アローンインザダーク2』 まともに動かせないんですけど・・・・・ このゲームの一番のみどころ エレクトロニックアーツのロゴ 頑張って遊ぼうと思うと何度か見ることになる画面 ・・… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月18日 続きを読むread more
MYST (3DO) 実はセガサターン版よりも後から発売された3DO版 生物の居ないシュールで幻想的な世界観は今でも見劣りしません 『MYST』 最初に家庭用機に移植されたセガサターン版の紹介はこちら マイクロキャビンと書かれているように、発売はマイクロキャビンから みなさんよくご存じ… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月04日 続きを読むread more
Alone in the Dark (3DO) ポリゴンで画像が作られたサバイバルホラーの草分け作品 操作方法がバイオハザードと同じですが、同様に操作しにくいです 『アローン・イン・ザ・ダーク』 日本で家庭用に移植されてるのはこの3DOのみ 他はPC用だけです 発売された時期の関係からDOS用です インフォグラムが製作会社 アルマジロはシ… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月31日 続きを読むread more
Sword & Sorcery (3DO) セガサターン版の紹介もしたのですが・・・・ オリジナルは3DO版です 『ソード アンド ソーサリー』 セガサターン版の紹介はこちら タイトル画面のスクショを撮り忘れたぞ よくわからない映像が続くが、本当によくわからない 最終的にはセガサターン版と同様にド… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月28日 続きを読むread more
FLASHBACK (3DO) SFCでもメガドライブでも発売されてるアクションゲーム メガドライブ版の紹介をしていないのは買ってないから だって「見事な洋ゲー」で難易度が高いだけで面白くなさそうじゃん 『フラッシュバック』 フラッシュバックという言葉は、強い心理的体験を思い出したり感じたりすることを言います 人によってはパニック状態にな… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月13日 続きを読むread more
STARBLADE (3DO) メガCDに続く移植 当然フルにポリゴン処理など出来るわけが無いので背景はムービーとなってます それでもワイヤーフレームと違ってポリゴンの敵オブジェクトが飛び交うところはハードの進化を感じさせました 『スターブレード』 PS2の「鉄拳5」には、完全移植と呼べる全編フルレンダリングのスターブレードが収録されています … トラックバック:0 コメント:0 2016年12月08日 続きを読むread more
CORPSE KILLER (3DO) 「日本で発売されたのは3DOのみ」と言われているアクレイムジャパンから発売のゾンビゲー 日本ではジェネシス32XCDやセガサターンでも発売予定がありました さすがに市場の小さいハードでは利益が少ないとなったのか、発売中止となってるのですが・・・・ 作られなかったわけでは無く、32XCD版は海外では発売されています (そうなってく… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月02日 続きを読むread more
DRAGON’S LAIR (3DO) 以前にメガCD版を紹介したことがあるのですが、3DOでも当時のハードと相性が良かったのか移植されています タイトルだけ移植というなら、ファミコンやSFC、PS2等でも発売されていますが・・・・ 『ドラゴンズ・レア』 移植決定時に話題になったメガCD版の紹介はこちら 実は・・・・DVDー… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月24日 続きを読むread more
OVER DRIVIN’ (3DO) 3DOソフトの中の名作 実は、3DOで発売される前にPCで発売されており、移植昨です 『オーバードライビン』 シリーズは今でも継続して発売されており、エレクトロニック・アーツの看板レースゲームとなってます (デイトナUSAとかスカッドレースとかアウトランとか持っててもシリーズが終わってるセガとはえらい違い… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月20日 続きを読むread more
CYBERIA (3DO) セガサターンやPSでも発売されてるのに、たまたま3DOソフトを漁ってたときに見つけたから「3DO版を買ってみた」 というクソゲー 『サイベリア』 クリアまでの手順の殆どを説明書に載せてる時点で内容はお察しです 「ダークシード」や「ドラゴンズレア」みたいに最後まででは無いですが・・・・ 今まで書いてま… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月12日 続きを読むread more
Auto Bahn Tokio (3DO) 3DOを代表するポリゴンカーレースゲーム 『アウトバーン トキオ』 パッケージでも内容でも多分にリッジレーサーを意識していますが・・・・ 有名な話ですが、「あうとば~ん・・・と~きお~」というボイスが入ります このゲームの価値はこの一点のみに集中しています Youtubeに動画が上がってると… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月04日 続きを読むread more
F1GP (3DO) 3DOでの数少ないレースゲーム その中での「F1」を題材にしたゲームなのですが、ポニーキャニオンからの発売です ポニーキャニオンは、ファミコンでの「ウルティマ」やMSXで「ファンタジー損」を発売したりと、ゲーム事業も行っていました PC98シリーズでで「ウルティマ」や「AD&D」のシリーズの移植も行っていたので、覚えている方も多い… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月25日 続きを読むread more
TOTAL ECLIPSE (3DO) 3DOの中では看板のシューティングゲームです 開発会社のクリスタル・ダイナミックス社は、日本でも知られている会社ですが、「ゲックス」や「ザ・ホード」、そして「トゥームレイダー」が看板作品のスクウェア・エニックスの子会社です 『トータル・エクリプス』 今でこそ日本人にも受け入れられるゲームを作ってるわけですが… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月13日 続きを読むread more