COMIC CIRCUS (escv) シンプルな固定画面のアクションゲーム 『コミック サーカス』 タイトルでコミックとあるように、コミカルなグラフィックのゲームです ブロック崩しを元にして、風船を割るようなイメージですかね 最初のステージはもう一人のキャラとシーソーで交互にジャンプ そのままでは風船には… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月15日 続きを読むread more
NEBULA (escv) スーパーカセットビジョンでは珍しい横スクロールシューティング というか、縦スクロールでもドラゴンボールくらいだと思いますが (「ドラえもん」が横スクロールだそうです) しかし、侮るなかれ、グラフィック表現は素晴らしい 『ネビュラ』 CPS1、CPS2、ネオジオ、ネオジオCDの4種類のハードのゲー… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月07日 続きを読むread more
ワイワイモンスターランド (escv) スーパーカセットビジョンの末期に作られたソフト 末期だけあって、カラフルなグラフィックで本格的なアクションゲームとなってます 『ワイワイモンスターランド』 スーパーカセットビジョンのゲームですが、簡単なOPが付いています 「Y2」と書いて「ワイワイ」と読ませます! 主人公… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月28日 続きを読むread more
BASE BALL (escv) エポック社と言えば「野球盤」 残念ながら「野球盤」のゲームではなく普通の野球ゲーム 『ベースボール』 リストでは「スーパーベースボール」になってましたが、サイト自体が海外の物なので海外版なのかもしれません 昔巨人の長嶋氏が優勝旅行で初めてアメリカに行ったとき、帰国時のインタビューで印象に残ってるこ… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月14日 続きを読むread more
ドラゴンボール ドラゴン大秘境 (escv) ドラゴンボールを題材にした縦スクロールのゲームです 『ドラゴンボール ドラゴン大秘境』 「Z」とかになる前の初期のドラゴンボール 悟空も小さい時代です 何をやってるのかよくわからないと思うが・・・ 手前まで来た雲などを如意棒で倒すゲームです カメハメ波を撃つこともできます … トラックバック:0 コメント:2 2017年07月10日 続きを読むread more
LUPIN Ⅲ (escv) ルパン三世を題材にしたキャラクターゲーム 『ルパン三世』 タイトルの下段に原作者のモンキーパンチさんの名前が載っています タイトル画面のBGMは1音のわりには再現されています 横スクロールのアクションゲームです ・・・・下水道の中になぜかワニ 白くありませんがワニです … トラックバック:0 コメント:3 2017年06月29日 続きを読むread more
POP&CHIPS (escv) ロードランナーに似たような雰囲気のアクションパズルゲーム 『ポップ&チップス』 時々思うのですが、一本一本の質がSG-1000のセガゲーよりも高い サンリツ電気やウェストンとか、セカンドパーティ製のゲームはもちろん質が高いのですが、セガ自社開発だと調整不足と思う物が多いです 数を揃えることを重視したセガと… トラックバック:0 コメント:2 2017年06月26日 続きを読むread more
STAR SPEEDER (escv) スピード感が抜群のレースゲーム 『スタースピーダー』 エポック社オリジナルのゲームですが、スタッフの頑張りにより、独自性の強い名作となってます 調べたところによると、スーパーカセットビジョンのスプライト表示能力はファミコンより高いらしいです スペック上はファミコンの2倍(ファミコンの場合はさらに水… トラックバック:0 コメント:1 2017年06月18日 続きを読むread more
ELEVATOR FIGHT (escv) 何気なしに、『BIGLOBE内の』ゲームブログのランキングを見たら4位になってました・・・・ さらに紹介されている人気商品の中に・・・「スーパーカセットビジョン」が・・・ 「他にも誰か紹介してるのかな~」と思ったら僕一人 どうやら毎日更新してるから単語のヒット率が高いようです そんな「スーパーカセットビジョン」の中で、タ… トラックバック:0 コメント:2 2017年06月15日 続きを読むread more
MINER 2049er (escv) 海外では大ヒットしていたゲームで、DOSやAPPLE2等の主要がハードで発売されていたゲームです 日本のゲーム機では「スーパーカセットビジョン」でしか発売されていませんが、PC用ではX1やPC88に移植されています また、スマホ用には今でも移植されています 『マイナー 2049er』 レトロゲーらしく、ルールが単… トラックバック:0 コメント:4 2017年06月07日 続きを読むread more
熱血カンフーロード (escv) スーパーカセットビジョンによるカンフーゲーム スパルタンXに似た感じのゲームです 『熱血カンフーロード』 例によってブラウザエミュなのです その影響か、音声関係が上手く再現できてないようです 合成音声を使っていることが売りなのですが、音が殆ど再生されていませんでした 対戦モードがあります イーアルカ… トラックバック:0 コメント:2 2017年06月03日 続きを読むread more
ASTRO WARS Ⅱ BATTLE IN GARAXY (escv) スーパーカセットビジョン版インベーダー 『アストロウォーズII バトルインギャラクシー』 タイトルは凄くかっこいいですね ファミコンよりも早く発売されているだけあり、表示解像度が非常に低いです といっても、当時は標準レベルなんですよ ギャラクシアンを意識しているような、敵… トラックバック:0 コメント:2 2017年05月30日 続きを読むread more
BOULDER DASH (eSCV) 「自社開発ソフトだけではやっていけない」と思ったのかどうかはわかりませんが、海外のPCで発売されたゲームの移植です 当時のPCレベルであれば、スーパーカセットビジョンでも充分に再現できました 『バルダーダッシュ』 もちろんファミコンでも発売されています データイーストからの発売で・・・かなりグラフィックがパワーア… トラックバック:0 コメント:2 2017年05月19日 続きを読むread more
Sky Kid (eSCV) ナムコの有名ゲームをスーパーカセットビジョンへ移植した物 『スカイキッド』 ファミコン版の紹介はこちら 画面で見る限り移植度はそれほど悪くありません 多少の表現能力の低さはありますが・・・・ 機銃を撃つと・・・・効果音が停まる SG-1000より性能が悪いの… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月13日 続きを読むread more
ASTRO WARS (escv) ファミコンよりも2年早く発売されていたTVゲーム機 エポック社の「カセットビジョン」 結構話題になっていましたが、設計が特殊でCPUがカートリッジ側という(つまり本体はコントロールパッドとブザー発生器 そんなカセットビジョンの3世代目にあたる「スーパーカセットビジョン」は、今現在の主流のゲーム機同様にカートリッジにはデータのみ… トラックバック:0 コメント:2 2017年05月01日 続きを読むread more
MAPPY (escv) ファミコンが殆どのシェアを取り、市場ではスーパーカセットビジョンは殆ど見向きもされなくなった頃に時既に遅い巻き返し作として、他社ライセンス品のソフトを発売しました 『MAPPY』 ナムコからのライセンスですが、非常によく移植されています 例によってテンキーレスのキーボードを使ってる人は遊び方がわから… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月28日 続きを読むread more
スーパーカセットビジョン (エポック社) 野球盤で有名な玩具会社のエポック社 ソフト交換式ゲーム機としては最古の部類に入るハードを発売していました その「カセットビジョン」は、ファミコンの発売より2年ほど早く、TVゲーム機として知られていました (カセットビジョンより以前に東芝のビジコンというゲーム機があったそうですが、私は全く知らないもので正確なことは知りません。ま… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月25日 続きを読むread more